企画書の「類書」では、同じテーマの本は出ていないか、出ているのであれば、その本は売れているのかをチェックし、そのテーマの本の市場規模を確認します。
類書があるのであれば、その類書は売れているのか、そして、その類書よりも売れる本になるかが重要になります。
また、類書がないのであれば、何故、類書がないのかを考えなくてはなりません。
まずは、Amazonなどでテーマになるキーワードで検索してみましょう。
同じテーマの類書が1冊しかなく、その類書が売れていて、しかもできが悪ければ、その企画は通る可能性が高いでしょう。
それは、リスクを負って新たな市場を開拓するよりも、売れている類書をより売れる形に改善して二匹目のドジョウを狙う方が、ある程度の市場規模や売れ行きもイメージできますし、リスクが少ないと判断されるからなのです。
また、類書があまりに多い場合や類書が売れていない場合は、企画は通る可能性が低くなります。
もし、類書が数冊(3冊~5冊)しかなかった場合、その類書を企画書に列挙して、その類書それぞれの長所と短所を分析し、自分の企画にはどう反映し、どう差別するのかを書いておくとよいでしょう。
Amazonのレビューは参考になると思います。